PeachRedRum

高梨臨ちゃんのファンです

第四十八幕 最後大決戦

シンケンジャーも残すところ、あと1回…終わって欲しくない…。

薄皮太夫が斬られ、ドウコクがそれをとりこんだがために、姫の封印の文字は効きませんでした。

ドウコクが薄皮太夫を抱き寄せたところ、なんでだ? 着ぐるみなのに、なんかエロい。声と演技がばっちりハマってるってことなんでしょうね。

封印の文字はすごーく難しそうな字でしたね。門の中になんだか難しそうな字が…。

そこで姫が丈瑠を呼び出し、作戦を…それは丈瑠を養子にし、十九代目当主にすること。

こうして殿は殿に復帰?!

実は、年明けくらいにネタばれで知ってて、でも半信半疑でした。だって、姫が年上の殿を養子って??みたいに思ってしまったので。まさか殿が「母上」というとは思いませんでした!

それにしても今日って意外とほのぼのしてました。年明けてから、最初はお正月ムードでほのぼのしてたけど、そこから怒涛の展開で、だけど今日は「ははぁ〜」とか、ちょっと笑えるシーンもあったりして。

来週終わっちゃうの? 姫と茉子やことはの話とか見たかったなー。

あと、実はネタばれ読んで半信半疑だったというのは、丈瑠が殿に戻らなくてもいいと思っていたので、そういう展開なんだーって、ちょっと信じたくないというがあったからなのです。丈瑠は丈瑠として生きるのもいいかと思ってたんです。

さて、シンケンジャー第四十八幕を見た後、すぐに映画館へ。もちろんシンケンジャーVSゴーオンジャーを見るためです。映画館に着いたのが、映画が始まる20分前くらい。チケット売り場がものすごく混んでいたので上映時間に間に合わないかと思い、実際チケットを買う段階でもう上映時間2,3分過ぎていたので、次の回を観ると伝えたつもりが、買った後チケットを見ると、その回で…。なので急いでシアター内へ。まだ映画本編が始まる前のCMだったのでよかったです。

チケット売り場の列が子供連れの人が多かったので、シンケンジャー人気?と思っていたのですが、意外と空いてました。後ろの方の席で上下左右人がいないという良席で観ることができました。子供連れの人も少なかったような(静かだったんですよね)? 映画の内容はネタばれしますので追記で。

↓このゲームセンター見覚えありませんか? ここは今日観に行った映画館と同じ建物にあるゲームセンターなのですが、第十五幕とか三幕あたりでも出てきたかもしれませんが、千明がゲームをしてたところです。

P1000459.jpg

この映画館、東映撮影所のすぐ近くにあるのです。前にこの近くに住んでいて、シンケンジャー見てて見覚えのある建物が出てきて、懐かしかったのでこの映画館にしたのです。撮影所近くに住んでいたとはいえ、俳優さんを見かけたことはありませんでしたが。

続きで映画のネタばれをします。これから観に行かれる方は見ないでください。

P1000460.jpg

昨日、映画のムック本も買って、ある程度、全く見たことがないゴーオンジャーのことも知ったつもりでいたのですが、やっぱりゴーオンはシンケンジャーとは全然違う戦隊なんだなーということがはっきり分かりました。映画を楽しむためにはゴーオンも観た方がいいとは思うのですが、シンケンとは正反対と言われるとどうも躊躇しちゃいます。シンケンジャーのシリアスさが好きなんですよね。

映画自体は60分という上映時間が短く感じられるほど、面白かったです!!

映画の時系列はシンケンジャーだと第三十五幕〜四十幕くらいだそうです。なので、アクマロも出てくるし、太夫も十臓も出てきます。といっても一瞬といってもいいくらい短いです。十臓はまだアクマロから裏正返してもらってませんしね。この3人(…人じゃないけど)と戦うのはゴセイジャーなんですよね。ゴセイジャーは変身後の姿だけです。

殿と走輔がシンケンジャーの世界(ヒューマンワールド?)にいて、ジャンクワールドに流さん、ゴーオングリーン、イエロー、クリスマスワールドに茉子ちゃん、源太、ゴーオンゴールド、シルバー、サムライワールドに千明、ことは、ゴーオンブルー、ブラックにそれぞれ飛ばされちゃうので、全員が揃うのも最後の方だけでレッド同士の出番が一番多いかな。爺も活躍してます。

劇中、殿が「本物は強い…」と言ったのが影武者設定を知った後だと印象深いです。

まぁ内容はそのくらいにして…ラストのダンスがかっこよかったー!!!

DVDを予約済みなのに、もう1回映画を観に行きたいと思ったくらい。殿や源ちゃんはダンスは苦手だと本などでも読んだけど、みんな上手じゃないかー!

茉子ちゃんもかわいかったよー。流さん、ことははさすがという感じ。千明ももちろんかっこ良いし。

いつもはシリアスなシンケンジャーゴーオンジャーの世界で少しはじけた感じがしてよかったですよ。

DVDもそうだけど、全曲集も楽しみだー。